9話・・・「お勝手」
以前は「君子厨房を遠ざく」とか「男子厨房に入らず」と言って、男子はお勝手には行かないものと相場が決まっていた(今でも私がそうだ、箸のある場所すら分からないのだ)
時代が変わって世の男性諸氏、女性上位に押されて、いやいやながらお勝手にと思っていたら、嬉々としてお勝手に向い、奥さんに、家族に、時に夫婦揃って腕を振るのだそうだ (羨ましい!!)
弓道では左手を「押して」、矢を持つ利き腕の右手を「勝手」と言い、この利き腕は自由に動かせる事から、自由に振舞える場所を「お勝手」と言うようになったとか・・・ 他人を気にせず好き勝手事をする輩を「勝手にしろ」って言うけどさもあり何!
勝手連と言う団体様があるけど、どんな活動しているのかって・・・何となく想像出来ちゃうんですけど!
スポンサーサイト
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
|